|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 航空 : [こうくう] 【名詞】 1. aviation 2. flying ・ 航空機 : [こうくうき] 【名詞】 1. aircraft ・ 空 : [そら] 【名詞】 1. sky 2. the heavens ・ 機 : [き, はた] (n) loom
XP-60は、アメリカ合衆国の航空機メーカーであるカーチス・ライト(以下、カーチス)が、第二次世界大戦期に自社の戦闘機P-40の後継機として開発を進めた試作戦闘機である。単葉・単発・単座の機体であり、諸般の事情から様々なエンジンを搭載した試作機が製作されたが、開発時のトラブルが多く、性能的にも同時期に開発されたP-47やP-51に及ぶことがなかったため、量産には至らなかった。 == 開発経緯 == カーチスがアメリカ陸軍航空隊へ最初に提案した設計はP-40を基にしつつ、層流翼とコンチネンタル・モータース製IV-1430(液冷式倒立V型エンジン)を採用し、翼内に8挺の12.7mm機銃を搭載しているものだった。この提案は受諾され、1940年10月1日にXP-53として2機の試作機の発注が行われた。 その6週間後、陸軍は試作2号機のエンジンをロールス・ロイス製マーリンへと変更するように指示し、それには改めてXP-60の名称が与えられた。エンジンがIV-1430から変更になったことで胴体の設計は見直され、P-40では後方に引き込まれていた脚は内側に引き込むように変更された。こうしてマーリン28型(出力約1,300hp)を搭載して完成した試作機は1941年9月18日に初飛行し、611km/hの最高速度をマークした。一方、XP-53として製作された1号機はXP-60用の地上テスト機として用いられた。 しかしマーリンはP-51に優先的に供給されることが決定され、P-60の量産型にはゼネラル・エレクトリック製B-14型ターボチャージャー付のアリソン製V-1710-75を使うこととし、1941年10月に1,950機の量産契約が結ばれた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「XP-60 (航空機)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|